【音ゲーの練習法】オンゲキ プレイ日記【初プレイ~虹レートまで】
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
最近、運動のためにmaimaiを遊んでいたら虹レートになりまして…
折角だからSEGA三機種の虹レートを目指して「オンゲキ」というゲームを触り始めました。
そこで、久々に新しいゲームを遊ぶのでオンゲキの感想と、
新しいゲームを始めるときに考えていることを書いていこうと思います!
オンゲキってどんな音ゲー?
SEGAが展開する音楽ゲーム、ゲキ!チュウマイの最新機種。
シューティングと音ゲーを合体させたような機種で、
自機を操作するレバーと、赤緑青の3色のボタンが左右に2セット、
そして左右に1つずつ壁にボタンが設置されています。
3色のボタンは左右どちらでも入力できますが、
赤+赤などの同時押しや、6個同時押しも降ってきます。
壁やレバーの出張もあり、プレイした感想としては…
操作のパターンが増えた代わりに密度が低くなったSOUND VOLTEXのような感じです。
ガチャなどキャラクター要素、ソシャゲのようなイベントなどもありますが、
僕は一切触っていないのでそちらは有識者におまかせします…
DAY1「Satori ~3rd EyEs」2021/02/06
CHUNITHMはPLUSの初日から虹レート、この日にmaimaiも虹レートになったので、
SEGA三機種で未経験だったオンゲキを触ってみました!
初プレイのこの日はチュートリアルと100円分だけ、
前にTwitterで話題になっていたSatori ~3rd EyEsという曲を
黄→赤→赤→紫とプレイをしましたが、紫は完全に意味不明でしたw
経験者に聞いてみて、
「ホームポジションは左手レバーの右手がボタン、
そのまま押せない配置は大体出張、50クレもやれば地力が付いてくる」とアドバイスを頂きました。
DAY2「目標の立て方」2021/02/11
山梨から山を一つ越えてハンバーグ&中古屋巡りをしていた日
ゲーセンに行く予定はなかったのですが、
先日やりかけたオンゲキが気になってラウンドワン富士店へ…
最高の曲「God knows…」を発見したので粘着してみました!
オンゲキのレーティングについて検索し、
目標の虹レートにはLv13のSSS+が、Lv14ならSSが出ればだいたいOKということがわかりました。
この曲で虹レートラインを出すにはSSS+が必要ですね…
新しいゲームをやるときは自分の音ゲー力と相談してしっかり目標を立てることと、
その目標がどのくらいなのかを調べることがモチベーションに関わってくると思います。
そんな訳で、虹レート達成にはLv13以上が肝になることがわかったので
紫がLv13以上の赤譜面をプレイして解禁作業を進めておきました。
基本的な譜面を多くプレイしたため少しずつ操作には慣れてきましたが、
まだまだ先は長そうですw(今日をDAY1にしてもいいですか?)
DAY3「音ゲーの面白さ」2021/02/12
お昼から夕方過ぎまでガッツリ練習してきました。
久々に新しいゲームをプレイして
出来ないものを出来るようにするのが楽しくて仕方なかったですw
トライ&エラーでだんだん出来るようになる、
その結果が出るまでのスパンが短いのが音ゲーの面白いところの1つですね!
簡単な紫譜面がすぐに解禁出来るようになってきたので
+10GPを支払って紫をプレイする権利を買いまくって解禁を進めてました。
レーティング対象となる
新曲15+旧曲30+最近プレイ枠10曲を埋めきってレートは12ちょっと
まだまだ厳しそうですね…
オンゲキ初フルコンでした!ちょっと操作も慣れてきたかな?
最初にプレイしたコイツはまだまだ理解不能ですw
ハイスピ6で始めたオンゲキですが、ちょっと慣れてきた気がしたので6.5に上げました。
DAY4「寝て起きたら上手くなる理論」2021/02/13
この日も昼練習。
僕が新しいゲームをプレイするときに大事にしていることの1つに
「ゲームを真剣にプレイし、寝て起きると上手くなる」というサイクルを強く意識することがあります。
人間の記憶や経験は寝ているときに定着するとよく言われていますね!
本気で、真剣にプレイをすることでゲームの経験値を蓄え、
寝ている間にその経験値が実力に反映されると強く強く意識しています。
練習して寝て起きたら少しずつ上手くなっていると考えれば
焦らずに済みますしオススメですw
そんな感じで、13はたまに初見でSが出るようになってきました。
13の解禁作業をしているうちにレートは13.5まで上がりました。
追加GPを払えば赤譜面をスキップ出来るのは優しい(?)
まだまだ意味不明ですが
少しずつ押せるところが増えてきました!
DAY5「プレイする難易度について」2021/02/14
仕事上がりに少々の練習。
この日のウォーミングアップで初のSSS+
これでやっと一曲目の虹レートラインです!
寝ている間に更に操作慣れしたのか
Lv13+でも苦労せずにSランクを取れるようになってきました!
この日の最終レートは14まで来ました!
本当はLv13+のSで苦労しなくなり始めたのでLv14に挑戦しようと思っていたのですが、
残念ながら時間切れで閉店に…
下の難易度からしっかり基礎を固めていくという考え方もありますが、
僕はある程度まで形になってきたらどんどん難易度を上げていく方が成長は早いと思います。
もちろん全くゲームにならない難易度を触ってもあまり良いことはないと思うので、
身の丈に合わない特攻のしすぎはほどほどに
ゲームに慣れてきたのでハイスピを7に上げました。
DAY6「心残りは早めに対処する」2021/02/15
あまり時間がない中でも
昨日挑戦し損ねたLv14が心残りだったので触ってきました…
予想通り、何回かプレイすればSは出せるようになっていました!
この辺をSS出せれば虹レートラインらしいです。
Lv13でSSS+を出すよりはかなり簡単そう。
チュウニのJUSTICEと比べて赤BREAKでの失点がかなり大きく、
精度を意識したいところですが、操作が複雑でなかなか大変…
レートは14.33まで!いよいよ残り0.67ですね…!
DAY7「いよいよ虹レートに…!」2021/02/19
仕事の兼ね合いで少し間が空いてしまいました…
新しい音ゲーをやるときは
短時間でもいいから毎日触った方が吸収効率が良いと思っているので、
この間が空いたのはちょっとはいやな感じですw
↑携帯が変わりましたw
少し長めにアップをして感覚を取り戻して色々挑戦!
13のSSS狙い・14のSS埋めをしてレートを盛り盛りに
ここでハイスピを7から7.5に上げました。
ハイスピを上げすぎると成長が阻害されますが、
全然調整しないのも効率が良くないので慎重にやってます。
Lv14+を触らないまま終わるのもどうかと思ったので挑戦!
この曲は意外に戦えたので、14+でレート15になろうと
かねこちはるさんの曲を触ったら難し過ぎてビビりました…w
そして…
無事にレーティング15.00を突破することが出来ました!
対戦ありがとうございました!
一応スコアツールを登録したので虹レ到達時のものを置いておきます!
https://ongeki-score.net/user/3752/rating
以上!オンゲキの初プレイから虹レート到達までのお話でした。
見た目からはわかりにくい奥の深さがあるゲームで、
特にSOUND VOLTEXが好きな人にはオススメできると思いますので
ぜひ一度、機会があったら遊んでみてください(・∀・)
最後までお読み頂きありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません