どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
1999年2月26日に初代beatmaniaIIDXが稼働し、
現在までに20年以上の時が過ぎました。
その長い歴史の中で、
IIDXは様々な、昔とは比べ物にならないほど進化をしています。
そこで今回は最近IIDXから離れている人向けに、
僕が進化を実感したサブタイトル時代以降、
11作目のIIDX RED~19作目のLincleまで進化の歴史を振り返ってきます。
no4xtkの音ゲーメインの雑記ブログ
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
1999年2月26日に初代beatmaniaIIDXが稼働し、
現在までに20年以上の時が過ぎました。
その長い歴史の中で、
IIDXは様々な、昔とは比べ物にならないほど進化をしています。
そこで今回は最近IIDXから離れている人向けに、
僕が進化を実感したサブタイトル時代以降、
11作目のIIDX RED~19作目のLincleまで進化の歴史を振り返ってきます。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
前回の投稿記事では、
三週間ぶりに現行作をプレイして僕の持った違和感と、
ここ数年間疑問・不満に思っていた点について率直に書きました。
まずは、
現行作品の雰囲気が本当に好きで、楽しく遊んでいる方、
強い物言いに不快な思いをされた方には申し訳ございませんでした。
今回はなぜ、前回の投稿を公開したのかお話していこうと思います。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
最後にゲーセンのIIDXを遊んだのはEMPRESSだったのですが(???)
先程、久々に現行作品の「beatmaniaIIDX28 BISTROVER」を遊んできました!
最後に現行作を遊んでから3週間空けて、今まで全く気付かなかったのですが、
このゲームって、実はめちゃくちゃ気持ち悪くないですか…?
たしかIIDXはカッコいいDJシミュレーションゲームだったはずなのに
いつの間にこんなオタクの妄想みたいなゲームになったんだ…?
そこで今回は、ゲーセンの薄暗いところにある
デカくてうるさくて気持ち悪いゲームの話をしたいと思います。
※1/29 22時 追記しました。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
ちょっと前にPHOENIXWANという激アツコントローラーを購入したため
5、6年ぶりにBMSをよく遊んでいます。
僕が初めてBMSを遊んでいたときには想像できないことでしたが、
最近はアーケード音ゲーにBMS曲が収録されたり、
かつてBMS作者だった人の曲が収録されることも多くなってきました。
そこで今回は、昔BMSを遊んでいた人達に向けて
ぜひ聴いて欲しいアーケード音ゲーの曲を10曲紹介していこうと思います。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
前回の記事では、
僕が初めて皆伝に合格したときのお話と皆伝合格の目安について書きましたので
今回は、『皆伝』という段位の歴史と
その合格難易度の変化についてお話をしてみようと思います!
ぜひ皆伝という段位について知ることでモチベーションに繋げて頂ければ嬉しいです。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
BISTROVERで中伝・皆伝に合格した皆様おめでとうございます!
今作の中伝・皆伝解禁からそろそろ2週間…
充分な地力がある人は大体合格できた頃合いでしょうか?
僕にも経験があるのですが、
段位は受ければ受けるほど癖や苦手意識が付いていき、
どんどんツライものになってしまいます。
ワンチャンありそうだからといって段位粘着はせずに
自然に地力が付いてから一発で合格するのが一番良い
…ということは誰でも考えると思いますが、
僕も含めて大多数の人間はそういう風には出来ていません…。
そこで今回は、僕のSP皆伝挑戦~初合格までのお話と、
散々語られてきていることだと思いますが
段位認定「SP皆伝」受験の目安について書いていきます!
どうもみなさん、こんばんは。Channel.No4のno4xtk/Ansai.です。
今回は、先日の記事で紹介したWGCさんのタイムレンタルを利用し、
実際に配信をしてみた感想を書いていこうと思います。
誰もが悩んでいるコロナ禍において、少しでも参考になることがあれば嬉しいです。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
beatmaniaIIDXには誰もが使用するハイスピードのようなオプションから、
HIDDEN+だったり、判定文字を非表示にしたりといった
用途不明の謎のオプションまで様々なオプションが存在しています。
そんな様々なオプションの中で、
上達を目指す上で有効で、積極的に使うべきオプションと
上達の妨げになるようなオプションがあることを意識したことはありますか?
今回は上達という観点のみに焦点を当て、
IIDXのオプションの有効性についてお話しをしていこうと思います。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
各地のゲームセンターが苦しんでいるコロナ禍において、
「ウイルス感染のリスクを出来るだけ下げつつ売上を確保する」ための
新しい取り組みを始められるお店が出てきましたので紹介したいと思います。
今回紹介するのは立川のWGC-World Game Circus-さん(店舗紹介記事)と
滋賀県のネットカフェ コミック広場甲西店さんです。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
みなさんはbeatmaniaIIDXを楽しんでいますか?
IIDXは他の音楽ゲームに比べて曲数が多い割に難易度分けが雑なため
次に何のクリアを狙っていいかがわからなかったり、
ビックリするくらいに良いスコアが出たときに
そのスコアがどのくらいスゴいのかが知りたいことはありませんか?
今回はbeatmaniaIIDXをもっと楽しむための
お役立ちサイトや便利なツールを紹介していきます!