どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
直前にも告知記事を出しましたが、
エリナ杯2022 beatmaniaIIDX29 Cast Hourに参加してきました!
全体的な感想は他の方も書かれていると思うので、
今回は僕の大会への取り組みなどを書いていきたいと思います。
no4xtkの音ゲーメインの雑記ブログ
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
直前にも告知記事を出しましたが、
エリナ杯2022 beatmaniaIIDX29 Cast Hourに参加してきました!
全体的な感想は他の方も書かれていると思うので、
今回は僕の大会への取り組みなどを書いていきたいと思います。
どうも、皆さんこんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
来たる4月30日、何かとご縁があるプレイハウスエリナさんで
エリナ杯2022 beatmaniaIIDX29 CastHourが開催されます!
僕も参加出来るか考えている内に32枠が埋まってしまったのですが、
急遽1枠空いたということで参戦させて頂ける事になりました!
BPLプロも多数参加する激ヤバ大会ですが
日頃の練習の成果をお見せ出来るよう頑張ります!
また29日は前夜祭としてローカルアリーナ会が開催され、
こちらも本戦と同様に配信もありますので
ぜひ応援して頂けると嬉しいです。
エリナ杯2022の公式サイトはこちら
https://erinacupofficial.wixsite.com/2022
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
先日、昨年12月末から開催されていた
BEMANI PRO LEAGUE第2回全国実力テストが終了しましたね!
前回の第1回に続いてかなり頑張って詰めていたので
今回のスコアアタックイベントについて振り返ってみようと思います!
どうも皆さん、お久しぶりです!Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
今年も色々とありましたが、
早いもので埼玉に引っ越しをしてから半年が過ぎました
(やりたいことが多いこともあって)ブログの更新や
配信が滞っており応援してくれている方には申し訳ありません。
今回は埼玉での生活など近況報告を書いていこうと思います。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
先日、各チームの命運を分けるドラフト会議の模様が配信され
遂にBEMANI PRO LEAGUEがスタートしましたね!
#BPL2021 ドラフト会議 ご視聴ありがとうございました!
BEMANIの新しい楽しみ方を創出できるよう、みなさんとBPLを盛り上げていきたいと思います!開幕戦をお楽しみに!#ビーマニプロリーグ #BEMANI #IIDX
配信URL https://t.co/ZytQ5zSwV7
公式URL https://t.co/lgKujnkWhO pic.twitter.com/AS3fAlFeuX— 【公式】BEMANI PRO LEAGUE🎧 (@BemaniProLeague) April 3, 2021
とはいえ出場選手が24名もいると知らない選手がいたり
どのチームにどんな特徴があるのかわかりにくいかもしれません…
そこで今回は、ドラフト会議で決定したそれぞれのチームと
各チームの戦力について僕の見解を書いていこうと思います!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
突然ですが、みなさんは「最近のIIDX上手い人達のハイスピめっちゃ速くない?」と感じたことはありませんか?
WELLOWさん、U*TAKAさん、MIKAMOさんをはじめ、
最近活躍しているランカーさんはノーツ表示時間(緑数字)が短めな傾向があります。
上手くなるためには上手い人のプレイスタイルをマネするのが一番!ということで
今回は、無限の可能性を感じるハイスピ調整法「ういろうメソッド」と
僕が実際に試してみて感じたランカーが緑数字を小さくする理由についてお話をしていきます!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
僕は音ゲー以外にドライブを趣味にしており、
ドライブついでによく中古屋さん巡りをしています。
ブックオフなどではたまーに掘り出し物も見つかったりして面白いですよねw
そんな感じで、地味に収集してきた音ゲーCDもそこそこの枚数になってきたので
オススメのサントラについて記事を書いてみたいと思います!
今回は僕のお気に入りの1枚で、初めて発売された音ゲーサントラでもある
『beatmania 2nd MIX complete』を紹介します!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
↑冒頭から衝撃の写真で失礼します
昨年、中央自動車道を走行中に
愛車のワゴンRが白煙を噴き出して走行不能になりました。
爆発する!?追突される!?と死の危険を感じましたが、
何とか生還出来ましたので、そのときのお話を備忘録として書いていこうと思います。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
今作、BISTROVERでもいよいよアリーナモードが開幕!ということで、
今回はアリーナモードでも重要なギアチェンについてお話ししようと思います!
初心者の方もご存知の通り、beatmaniaIIDXは曲のプレイ途中で
譜面のスクロールスピードが早くなったり遅くなったりするゲームです。
「ギアチェン」とはプレイ中にハイスピードを変更して、
スクロールスピードの変化の影響を少なくするためのアクションです!
ギアチェンをマスターするとクリアランプも点きやすくなり、
スコアも大きく上がることになります!
少し難しい記事ですが、ぜひ参考にして頂けると嬉しいです。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
音楽ゲームには譜面のスクロールを速くする「ハイスピード」という機能がありますが、
現在のbeatmaniaIIDXには3種類のハイスピードが存在することをご存知でしょうか?
IIDXのハイスピードは他の音ゲーと比べてなかなか複雑で、
初心者の人どころか長年遊んでいる人にもわかりにくいです…。
そこで今回は、beatmaniaIIDXに存在する3種類のハイスピードについてお話しします。