どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
音楽ゲームには譜面のスクロールを速くする「ハイスピード」という機能がありますが、
現在のbeatmaniaIIDXには3種類のハイスピードが存在することをご存知でしょうか?
IIDXのハイスピードは他の音ゲーと比べてなかなか複雑で、
初心者の人どころか長年遊んでいる人にもわかりにくいです…。
そこで今回は、beatmaniaIIDXに存在する3種類のハイスピードについてお話しします。
no4xtkの音ゲーメインの雑記ブログ
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
音楽ゲームには譜面のスクロールを速くする「ハイスピード」という機能がありますが、
現在のbeatmaniaIIDXには3種類のハイスピードが存在することをご存知でしょうか?
IIDXのハイスピードは他の音ゲーと比べてなかなか複雑で、
初心者の人どころか長年遊んでいる人にもわかりにくいです…。
そこで今回は、beatmaniaIIDXに存在する3種類のハイスピードについてお話しします。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
実は(?)、僕はブログだけでなくYouTubeで動画・生放送の配信もしているのですが、
どちらもGoogle AdSenseで収益化を行っています。
ゲーム実況者やレビュワーとして生計を立てている方も当たり前の世の中になり、
僕らが子供だった頃には考えられないスゴい時代になりましたね…!
そこで今回は、あまり触れて欲しくない人もいるかもしれませんが、実は興味がある人も多いと思われる「収益化」についてのお話を書いていきます。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
最近、トップランカーをはじめ
多くの人がINFINITASの生放送をしていて嬉しいです。
しかし、PlayStation時代の五鍵盤beatmaniaや、
PlayStation2時代のbeatmaniaIIDXを遊んでいる人はあまり見かけません…。
それは、「ゲームの練習としてINFINITASを遊んでいる」という点もありますが、
旧作の配信には録画用の機材が必要だということも理由の一つだと思います。
そこで今回は生放送をしている人向けに、
僕がプレステやプレステ2の生放送をしていたときに使っていた配信機材を紹介しようと思います!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
以前からPC版のbeatmaniaIIDX INFINITASを遊んでいるときに
めちゃめちゃカクカクしてるな…と感じていたのですが、
2月のアップデートをきっかけに完全に音ズレするようになってしまいました。
↑配信で化石と言われた僕のパソコン…
思えば僕のパソコンは2011年に購入したものだし、いよいよ限界だろう…ということで
INFINITASを快適に遊べるようにスペックアップしてきました!
そこで今回は、
INFINITASをライトニングと同じように遊べるようになった
僕のニューパソコンについてお話します!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
つい先日、2月18日のアップデートでなんと!
beatmaniaIIDXの筐体にプレー録画機能が追加されました!!
そこで今回はこのプレー録画機能と、
実際に録画してきたお話をしていこうと思います!
公式のQ&Aはこちら
https://p.eagate.573.jp/game/2dx/28/howto/lightning_model/play_recording.html
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
最近、運動のためにmaimaiを遊んでいたら虹レートになりまして…
折角だからSEGA三機種の虹レートを目指して「オンゲキ」というゲームを触り始めました。
そこで、久々に新しいゲームを遊ぶのでオンゲキの感想と、
新しいゲームを始めるときに考えていることを書いていこうと思います!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
音ゲーに限らず、全ての物事にはメンタルのケアが、
全ての競技には身体のケアが不可欠です。
多くの人が挫折したり、身体の不調で音ゲーを続けられなくなる中、
幸いにも僕はこれまで音ゲーを続け、そして上達も続けられています。
そこで今回は、僕が意識しているメンタル・身体のケアについてお話しようと思います。
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
前回、IIDXの進化の歴史をRED~Lincleまで辿ってきましたので、
今回は続きとなるtricoroから現代までのお話をしていこうと思います!
前回は別のゲームかと思うほどの進化でしたが、今回もなかなか歴史が動いています…!
どうもみなさん、こんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
Rejection Girl(SPA) – textage様
今回は、INFINITASの生放送をしている際にご質問を頂いた
「チャージノーツとバックスピンスクラッチ」についてお話をしようと思います。
長押しはIIDXの中でも、仕様を知っているかどうかで大きく差が出る部分ですので
自信がある人も確認して頂けると嬉しいです。
どうも、みなさんこんばんは。Channel No.4のno4xtk/Ansai.です。
突然ですが、みなさんはGUITAR FREAKS・drummaniaを遊んだことはありますか?
僕は、今ではIIDXをメイン音ゲーにしていますが、
音ゲーを始めたきっかけは小学生の頃にPS版のGUITAR FREAKSを遊んだことでした…
そんなGUITARFREAKS、drummaniaの現行作品!
「GITADORA」が12月から自宅のパソコンで遊べるようになりました!
月額1628円で収録曲250曲(CLASSIC譜面41譜面を含む)以上が遊び放題なのは嬉しいですね…!
しかし、この移植には大きな問題がありまして…
実は5ボタンのギタ・7パッド+2バスのドラに対応する専用コントローラーがないんです…
とはいえ折角のギタドラをキーボードで遊ぶのも物足りないですよね…。
そこで、今回はコナステ版「GITADORA」のコントローラーのお話をしていこうと思います。